グリーン電力証書
グリーン電力証書とは、風力、太陽光、バイオマス、小水力、地熱などの自然エネルギーによって発電された「グリーン電力」を、どなたでもご利用頂けるように証書化したものです。
私たちが普段何気なく使っている電気は、石油や石炭、原子力などから発電されており、地球温暖化や放射性廃棄物など環境負荷が大きい電力です。一方、再生可能なエネルギーであるグリーン電力は、CO2排出量が極めて少なく、地球温暖化を防止する「環境価値」を持っています。
グリーン電力証書システム
 電力会社からご購入されている電気に、グリーン電力証書の「環境価値」を加えることで、ご使用の電気を自然エネルギーとみなすことができるのが、グリーン電力証書のシステムです。
皆様がご購入されたグリーン電力証書の費用(認証などの手数料は除く)は、自然エネルギー発電所に還元されて、発電設備の運営・維持などに使われますので、自然エネルギーの普及や拡大に役立ちます。
グリーン電力証書ご活用のメリット
1) |
企業イメージ・CSRの向上 |
|
環境報告書やCSRレポートへの掲載や、グリーン電力のロゴマークを利用した環境PRにより、企業のイメージアップが図れます。
|
2) |
商品・サービスの付加価値向上 |
|
グリーン電力で作った商品や、グリーン電力を利用したコンサート、書籍、旅行など、様々なアイデアを元に商品化が始まっています。これらは環境付加価値を持つ商品としての、市場における差別化が期待できます。
|
3) |
CO2削減対策へのご活用 |
|
ご購入頂いたグリーン電力証書の電力量は、CO2を排出しない電気を利用したとみなすことができ、企業や団体等による自主的なCO2削減対策としてご活用頂けます。 |
グリーン電力の種類と使用できるロゴマーク
 |
 |
 |
 |
 |
太陽光発電 |
風力発電 |
水力発電 |
バイオマス発電 |
地熱発電 |
グリーン電力証書の活用例
1) |
事業所・施設など事業のプロセスに使う |
|
・本社ビル、店舗、物流センターなどにおける電力消費で発生するCO2をグリーン電力で相殺。
|
2) |
イベント・HPサイトの運営に使う |
|
・コンサート、展示会、国際会議など、イベントで消費する電力にグリーン電力を使用。
・自社のHPやサーバーの運営に掛かる使用電力をグリーン電力に。
|
3) |
商品・サービスに使う |
|
・商品の製造工程で使用する電力に、グリーン電力を利用。
・CO2排出量をオフセットするグリーン電力証書をプレンゼントするなど、
商品販促キャンペーンに活用。
・公共交通や旅行の際の移動などで排出されるCO2をオフセットするサービスに活用。 |
グリーン電力証書の信頼性
グリーン電力証書の元となる「環境付加価値」は、第三者機関である財団法人日本エネルギー経済研究所の附置機関である「グリーンエネルギー認証センター」が認証機関として審査・監視し、認定・認証を行っています。 グリーンエネルギー認証センターで認証された「グリーン電力」には、1kWh単位で全てシリアル番号が付けられ、承認の誤発行や環境価値のダブルカウントが起きないように監視されています。
 |
*弊社は、証書発行事業者であるエナジーグリーン株式会社が発行した証書の販売を行っています。 |
|